フレッツ光からahamo光へ乗り換えパーフェクトガイド|フレッツ光解約ナビ
フレッツ光からahamo光への乗り換えパーフェクトガイド
「フレッツ光を使っているけど、ahamo光に乗り換えるとどうなるんだろう?」
もしあなたがそう考えているなら、この記事はまさにあなたのためのものです。
NTTの光回線であるフレッツ光から、ドコモの格安プラン「ahamo」ユーザー向けの光回線サービス「ahamo光」への乗り換えは、多くの場合、月々のインターネット料金を大幅に節約できる可能性があります。
しかし、乗り換えにはいくつかのステップがあり、事前に知っておくべき注意点も存在します。
この記事では、フレッツ光からahamo光への乗り換えを検討しているあなたが、スムーズに、そして後悔なく乗り換えられるよう、手続きの流れ、メリット・デメリット、注意点などを徹底的に解説します。
この記事を読むことで、あなたはahamo光への乗り換えに関する疑問や不安を解消し、最適な選択をすることができるでしょう。ぜひ最後までお読みいただき、快適でお得なインターネット環境を手に入れてください。
この記事を読むことでわかること
- ahamo光とはどんなサービスか
- フレッツ光からahamo光に乗り換えるメリット・デメリット
- 乗り換えに必要な手続きと手順
- 乗り換え時の注意点
- フレッツ光とahamo光の料金比較
- ahamo光への申し込み方法
1. ahamo光とは?その特徴とメリット
まず、ahamo光がどのようなサービスなのかを理解しておきましょう。
1.1. ahamoユーザーのための光回線
ahamo光は、NTTドコモが提供する光回線サービスで、ドコモの格安プラン「ahamo」のユーザーを対象としています。フレッツ光と同じNTTの回線を利用しているため、品質や提供エリアはフレッツ光とほぼ変わりません。
ahamoユーザーであれば、ahamo光を契約することで、月々のスマホ料金とインターネット料金をまとめて管理できるというメリットがあります。
1.2. ahamo光の主な特徴
- ahamoユーザー限定:原則としてahamoの契約が必要です。
- フレッツ光と同じ回線:NTTの光ファイバー回線を利用しているため、安定した高速通信が可能です。
- プロバイダ一体型:別途プロバイダ契約をする必要がなく、料金も一体型でわかりやすいです。
- IPv6(IPoE)対応:最新のインターネット接続方式に対応しており、混雑を避け快適な通信が期待できます。
- 2年契約プラン:自動更新ありの2年契約プランが基本です。
1.3. ahamo光のメリット
フレッツ光からahamo光へ乗り換える主なメリットは以下の通りです。
- 月額料金が安くなる可能性:多くの場合、フレッツ光とプロバイダ料金の合計額よりもahamo光の方が安く設定されています。
- 請求が一本化される:ahamoのスマホ料金とahamo光の料金がまとめて請求されるため、管理が楽になります。
- 工事不要で乗り換え可能(転用):フレッツ光の設備をそのまま利用できるため、原則として立ち会い工事は不要です。
- OCNバーチャルコネクトによる快適な通信:新しい接続方式により、時間帯による速度低下が起こりにくいとされています。
- 工事費無料キャンペーン:新規申し込みの場合、工事費が無料になるキャンペーンが実施されていることがあります。(転用は対象外の場合があります)
2. 乗り換え前に知っておきたいデメリット・注意点
お得なahamo光への乗り換えですが、いくつかのデメリットや注意点も存在します。乗り換えを検討する前にしっかりと確認しておきましょう。
2.1. ahamoユーザー以外は契約できない
ahamo光は原則としてahamoの契約者向けのサービスです。ahamoを契約していない場合は、ahamo光を申し込むことができません。また、ahamoを解約するとahamo光も解約となるため注意が必要です。
2.2. 契約期間と解約金
ahamo光の基本的なプランは2年契約となっており、契約期間中に解約した場合、解約金が発生する可能性があります。契約期間や解約金については、契約前にしっかりと確認しておきましょう。
2.3. プロバイダメールが使えなくなる
フレッツ光で契約していたプロバイダのメールアドレスは、ahamo光に乗り換えると基本的に使用できなくなります。もし現在プロバイダメールを頻繁に利用している場合は、GmailやOutlookなどのフリーメールへの移行を検討する必要があります。
2.4. OCNバーチャルコネクト対応ルーターが必要
ahamo光のIPv6接続を利用するためには、「OCNバーチャルコネクト」に対応したルーターが必要です。現在使用しているルーターが対応していない場合は、新しいルーターを購入またはレンタルする必要があります。
2.5. PPPoE方式に非対応
ahamo光は、従来の接続方式であるPPPoE方式には対応していません。一部の古いゲーム機やネットワーク機器など、PPPoE方式での接続しかサポートしていない場合は、利用できなくなる可能性があります。
2.6. キャンペーン特典の違い
新規申し込みの場合、dポイントのプレゼントなどのキャンペーンが実施されていることがありますが、フレッツ光からの乗り換え(転用)の場合は対象外となることがあります。キャンペーン内容は時期によって異なるため、最新情報を確認しましょう。
2.7. ahamo光への乗り換えはドコモショップでは手続きできない
ahamo光の申し込みは、原則としてオンラインまたは電話での手続きとなります。ドコモショップでは申し込みができないため注意が必要です。
3. フレッツ光からahamo光への乗り換え手続きの流れ【完全ガイド】
それでは、実際にフレッツ光からahamo光へ乗り換える際の手続きの流れをステップごとに詳しく解説していきます。
ステップ1:転用承諾番号の取得
フレッツ光からahamo光へ乗り換える場合、「転用」という手続きを行います。この転用手続きには、現在契約しているフレッツ光の事業者から発行される「転用承諾番号」が必要です。
転用承諾番号は、以下のいずれかの窓口で取得できます。
- NTT東日本・西日本のWebサイト:各社の公式サイトからオンラインで申請できます。
- NTT東日本・西日本の電話窓口:電話で問い合わせて取得することも可能です。
転用承諾番号の取得には、以下の情報が必要になりますので事前に準備しておきましょう。
- フレッツ光のお客様ID、ひかり電話番号、または連絡先電話番号のいずれか1つ
- フレッツ光の契約者名
- フレッツ光の利用場所住所
- フレッツ光の利用料金支払い方法(請求書送付先、口座振替の金融機関名、クレジットカード番号下4桁など)
重要な注意点として、転用承諾番号には有効期限があります。発行日を含む15日間ですので、取得したら速やかにahamo光の申し込み手続きを行いましょう。期限が過ぎてしまった場合は、再度取得する必要があります。
ステップ2:プロバイダの確認
フレッツ光で契約しているプロバイダは、ahamo光では利用できません。ahamo光はプロバイダ一体型のサービスとなるため、ahamo光指定のプロバイダを利用することになります。
フレッツ光のプロバイダとの契約は、ahamo光への切り替え工事完了後に自動的に解約される場合と、ご自身で解約手続きを行う必要がある場合があります。事前に契約しているプロバイダに確認しておくことをおすすめします。
ステップ3:ahamo光への申し込み
転用承諾番号を取得したら、いよいよahamo光への申し込み手続きを行います。
ahamo光の申し込みは、主に以下の方法で行うことができます。
- ahamo光公式サイト:オンラインで24時間いつでも申し込むことができます。
- 電話:ドコモのインフォメーションセンターなどで申し込むことができます。
申し込みの際には、以下の情報が必要になります。
- 取得した転用承諾番号
- ahamoの契約情報(電話番号、dアカウントなど)
- 本人確認情報
- 希望する料金プラン(基本的に1ギガプランのみです)
- 支払い方法
申し込み後、ドコモから確認の連絡が入り、工事日(切り替え日)の調整などが行われます。
ステップ4:必要な書類の受け取りと確認
申し込み手続きが完了すると、ドコモから「開通のご案内」などの書類が送られてきます。内容をしっかりと確認しましょう。
ステップ5:ルーターの準備
ahamo光で快適なインターネットを利用するためには、「OCNバーチャルコネクト」に対応したルーターが必要です。
現在使用しているルーターが対応しているか確認し、対応していない場合は新しいルーターを用意する必要があります。
ルーターの入手方法としては、以下の選択肢があります。
- 自分で購入する:家電量販店やオンラインショップなどで購入できます。
- ドコモからレンタルする:申し込み時にルーターのレンタルサービスを申し込むことができます(別途料金がかかる場合があります)。
どのルーターを選べば良いかわからない場合は、ドコモに相談してみるのも良いでしょう。
ステップ6:回線切り替え工事(原則不要)
フレッツ光からの転用の場合、基本的に回線工事は不要です。NTTの設備をそのまま利用するため、立ち会い工事などもありません。
ただし、場合によってはNTT側で無派遣工事が行われることがあります。これは利用者側で行う作業はなく、通常は意識することはありません。
ステップ7:インターネット接続設定
回線切り替えが完了したら、用意したルーターの設定を行います。
ahamo光では、PPPoE接続ではなく、IPoE(IPv6)方式での接続となります。ルーターの設定方法は、各ルーターの取扱説明書やメーカーのWebサイトで確認してください。
OCNバーチャルコネクトの設定が必要となる場合があります。ルーターの設定画面で、OCNバーチャルコネクトに関する項目を探して設定を行いましょう。
ステップ8:フレッツ光の解約手続き(場合による)
ahamo光への切り替えが完了したら、フレッツ光の解約手続きが必要になる場合があります。
多くの場合、転用手続きによってフレッツ光の契約は自動的に解約されますが、念のため、NTTに確認しておくことをおすすめします。
また、フレッツ光と同時にプロバイダ契約をしていた場合は、プロバイダへの解約手続きが必要になることがあります。プロバイダとの契約内容を確認し、必要であれば解約手続きを行いましょう。
4. 乗り換え時の注意点【後悔しないために】
フレッツ光からahamo光への乗り換えをスムーズに行い、後悔しないためには、以下の点に注意しておきましょう。
4.1. 転用承諾番号の有効期限
転用承諾番号は発行日を含む15日間が有効期限です。期限切れになると再度取得する必要があるため、取得後は速やかにahamo光の申し込みを行いましょう。
4.2. プロバイダの解約とメールアドレス
フレッツ光で利用していたプロバイダのメールアドレスは、ahamo光に乗り換えると基本的に使えなくなります。重要なメールアドレスとして利用している場合は、事前に移行手続きを行いましょう。
4.3. ルーターの準備
ahamo光のIPv6接続を利用するためには、OCNバーチャルコネクトに対応したルーターが必要です。事前に確認し、必要であれば準備しておきましょう。
4.4. 契約期間と解約金
ahamo光には2年の契約期間があり、期間中に解約すると解約金が発生する可能性があります。契約内容をしっかりと確認しておきましょう。
4.5. ひかり電話やフレッツ・テレビの扱い
フレッツ光でひかり電話やフレッツ・テレビを利用している場合、ahamo光に乗り換える際に、それぞれ「ドコモ光電話」や「ドコモ光テレビオプション」への転用手続きが同時に行われます。これらのサービスを引き続き利用したい場合は、申し込み時にその旨を伝えましょう。
4.6. 違約金や工事費残債の確認
フレッツ光の契約期間によっては、解約時に違約金が発生したり、工事費の残債を一括で支払う必要があったりする場合があります。事前にフレッツ光の契約内容を確認しておきましょう。
4.7. ahamoの契約状況
ahamo光はahamoユーザー向けのサービスです。ahamoを解約したり、他のプランに変更したりすると、ahamo光も解約となるため注意が必要です。
5. フレッツ光とahamo光の料金比較(目安)
フレッツ光とahamo光の料金は、契約プランやプロバイダによって異なりますが、一般的な目安として比較してみましょう。
サービス | 月額料金(戸建て) | 月額料金(マンション) | プロバイダ |
---|---|---|---|
フレッツ光 | 5,000円〜6,000円程度 | 3,500円〜5,000円程度 | 別途契約が必要(1,000円程度〜) |
ahamo光![]() |
5,940円(税込) | 4,620円(税込) | 込み |
上記の表はあくまで目安であり、実際の料金は契約内容によって異なります。しかし、多くの場合、ahamo光はプロバイダ料金込みでこの価格帯であるため、フレッツ光とプロバイダを別々に契約するよりも月々の料金が安くなる可能性が高いと言えます。
ご自身のフレッツ光の契約内容と照らし合わせて、ahamo光に乗り換えた場合の料金を比較検討してみましょう。
6. まとめ:ahamo光への乗り換えで得られるベネフィット
フレッツ光からahamo光への乗り換えは、多くのahamoユーザーにとって、より快適で経済的なインターネット環境を手に入れるための賢い選択肢と言えるでしょう。
改めて、ahamo光へ乗り換えることで得られる主なベネフィットをまとめます。
- 月々のインターネット料金を節約できる可能性が高い:プロバイダ料金込みのシンプルな料金プランで、多くの場合、フレッツ光よりもお得になります。
- スマホとインターネットの請求が一本化され、管理が楽になる:ahamoユーザーであれば、料金の支払いや管理がスムーズになります。
- フレッツ光の設備をそのまま利用できるため、工事不要で手軽に乗り換えられる:面倒な工事の手間や費用を抑えられます。
- 最新のIPv6(IPoE)接続方式に対応し、安定した高速通信が期待できる:オンラインゲームや動画視聴も快適に楽しめます。
- OCNバーチャルコネクト対応で、時間帯による速度低下が起こりにくい:いつでも快適なインターネット環境を利用できます。
もちろん、乗り換えにはいくつかの注意点もありますが、事前にしっかりと確認しておくことで、スムーズに手続きを進めることができます。
もしあなたが現在ahamoを利用しており、フレッツ光の料金が高いと感じているなら、ぜひこの機会にahamo光への乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
よりお得で快適なインターネットライフが、あなたを待っています。
ahamo光への乗り換えを検討中の方はこちらから!
※本記事の情報は2025年4月2日現在のものです。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。